個人情報保護ポリシー 別掲
別掲1 利用する個人データの具体例
[1]基本情報
- お客さまの氏名、住所、生年月日、性別(「利用者登録制度」などで利用者の氏名、生年月日、契約者との関係等、を登録された場合も含みます)
- 利用者の氏名・生年月日
- アンケート等の回答内容
- お客さまからの紹介等、本人の同意を得て第三者から入手した氏名、住所、連絡先等
- ご家族構成
- お客さま等にかかる住民票、登記簿謄本等、公的機関への照会情報
- お客さま等の契約電話番号、メールアドレス、当社が提供するID、連絡先電話番号、勤務先等
- お客さま等の本人確認書類 (運転免許証・登記簿謄本等) の記載情報
- 職業
- 料金請求に必要となるお客さま (請求先を含みます。) 等の住所・金融機関口座番号・名義およびクレジットカード番号等
[2]利用情報
- キャンペーンの参加、クーポンの取得・利用状況
- お客さまに対するプッシュ通知、広告またはお知らせ等の閲覧履歴に係る情報
- お客さまの閲覧・利用履歴 (購買履歴を含みます。)
- お客さまの通信開始/終了時刻・通信時間・通信先番号等通信履歴に関する情報
- お客さま等のお申込みサービス内容
- お客さま等のサービス利用料金、請求金額、支払い状況および支払い方法等
- 契約内容 (契約日、契約の種類、購入額、支払回数、完済予定日等)
- 当社が提供するIDと連携する第三者が提供するID等に紐づく情報
- 当社または他社のポイント (当社または他社が付与または発行するものをいいます。) の付与、発行、利用、残高、ポイントを付与または利用した店舗、利用履歴等のポイントに関する情報
- インターネット利用に関する情報 (当社が自らCookieにより収集し、または当社以外の第三者から提供を受けた、ウェブサイト、検索キーワード、広告の閲覧・クリック数に関する履歴、閲覧時間、閲覧方法 (ブラウザの種別)、閲覧時に利用している端末の利用環境 (接続環境、キャリア情報)、Cookie情報、IPアドレス、端末の固体識別番号等の情報、情報収集モジュールにより取得した情報)
- その他お申込み・お問い合わせ内容、および当社がお客さまに自動的に付与した識別符号等、サービスの提供等に付随して取得した情報
- お客さまの位置情報
- 通信機器本体に関する情報 (製造番号、機種名、品番、端末固有ID等)
- お客さまが利用する端末にインストールしているアプリ名、アプリのバージョン、アプリ動作ログ (インストール日時、アプリ起動回数、アプリ起動日時等) の情報
[3]外部から取得した情報
- 官報、電話番号帳等において公表されている情報
- お客さま等にかかる住民票、登記簿謄本等に記載された情報等、公的機関への照会により取得した情報
- 提携会社等から適法に入手した情報(個人関連情報を含む)
- その他第三者から適法に入手した情報等
[4]その他、お客さまからの同意に基づいて取得する情報
別掲2 利用目的の具体例
[1]お客さまにサービス・商品等に関するお知らせその他の情報を提供するため
- サービスに関する情報提供業務
- 広告の表示および配信・配送に関する業務
- 当社ならびに当社の関係会社および提携先企業等(別掲3-2)の提供する各種サービス (通信サービス以外も含みます。) に関する情報提供業務
- 利用促進等を目的とした商品、サービス、イベント、キャンペーンに関する業務等
[2]サービス・商品の提供のため
- アフターサービスに関する業務
- オプションサービスの追加・変更に関する業務
- サービス休止に関する業務
- 各種サービスの提供業務 (各種契約約款および利用規約等に基づく契約内容の実施を含みます。)
- 契約審査および与信審査等に関する業務
- 利用料金等の計算および請求に関する業務ならびにポイント等の計算および付与に関する業務等
[3]サービス・商品の利用状況を調査・分析するため
- アンケート調査に関する業務
- 不正契約、不正利用、不払い発生の防止および発生時の調査業務
- サービス・商品の品質の評価・改善や新たなサービス等の開発に関する業務
- アフィリエイトサイトなどからの送客状況把握に関する業務
- 仮名加工情報の作成業務等
[4]サービス・商品を安定してお届けし続けるため
- サービス提供に関する施設、機器、ソフトウエアの開発、運用、管理に関する業務
- 商品の不具合、システムの障害、サービスにかかる事故発生時の調査・対応に関する業務等
[5]お客さまからの問い合わせに対応するため
- お客さま相談対応に関する業務等
別掲3-1 共同利用
(1) 提携事業者との個人データの共同利用について
当社との提携に基づき提携事業者が提供する割引適用にあたって、お客さまが個人データの利用について同意した場合に限り、個人情報保護法に基づき、以下のとおり共同利用します。
【対象となるサービス】
BIGLOBE WiMAX
【共同して利用する項目】
氏名、住所、連絡先電話番号、生年月日、お客さまがお申し込み又はご利用のインターネットサービス等の内容、申し込み・提供開始・解約等の日付等申し込み又は契約のステータスに関する情報等
【利用する者の利用目的】
当社とKDDI株式会社及び沖縄セルラー電話株式会社が提携して提供する割引サービス等の各種サービスの案内・提供に必要な範囲
【共同して利用する者の範囲】
当社、KDDI株式会社及び沖縄セルラー電話株式会社
【当該個人データに関する責任者】
当社
【当社の住所および代表者氏名】
当社ウェブサイトの「会社概要」参照
【取得方法】
お客さまから、インターネットを通じて直接取得
(2) 旅行業者との個人データの共同利用について
当社が、旅行業者代理業に基づき旅行業者から受託する個人データの利用について、個人情報保護法に基づき、以下のとおり共同利用します。
【対象となるサービス】
旅行サービス(研修その他プログラム等を含む。以下同じ。)
【共同して利用する項目】
旅行者の氏名、住所、連絡先電話番号、メールアドレス、生年月日(年齢)、性別、その他旅行の手配、実施等に関する情報等
【利用する者の利用目的】
旅行サービスおよびその付帯業務において、旅行者との連絡、旅行者が申し込んだ宿泊サービス、研修その他プログラム等の手配及びそれらサービス、プログラムの受領のための手続に必要な範囲。また、当社の旅行契約上の責任、事故時の費用等を担保する保険の手続に必要な範囲
【共同して利用する者の範囲】
当社及びジー・プラン株式会社
【当該個人データに関する責任者】
当社
【当社の住所および代表者氏名】
当社ウェブサイトの「会社概要」参照
【取得方法】
お客さまから、インターネットを通じて直接取得
別掲3-2 第三者提供
当社は、以下の場合において他社との間でお客さまの個人データについて第三者提供を行います。
(1) 不払者にかかる個人データの交換について
契約約款に基づき、不払者にかかる個人データを他の電気通信事業者との間で交換します。この情報には、債権譲渡先から取得した当社の不払者にかかる個人データを含みます。また、契約を解除した後においても料金その他の債務の支払いがないお客さまの個人データを下記の「交換する者」に規定する事業者との間で交換いたします。
【対象となるサービス】
BIGLOBEモバイル、BIGLOBE WiMAX
【交換する個人データの項目】
氏名、住所、電話番号、生年月日、支払状況等
【交換する個人データの利用目的】
サービス申込み時の審査
【交換する者】
携帯電話事業者、PHS事業者、BWAアクセスサービス事業者(広帯域移動無線アクセスシステムを用いてサービスを提供する事業者)
(2) 料金等の債権にかかる個人データの提供について
契約約款に基づき、料金等にかかる債権を第三者に譲渡することを目的として、個人データを債権譲渡先に提供します。
【対象となるサービス】
当社サービス全般(一部サービス除く)
【提供する個人データの項目】
お客さまの氏名、住所、電話番号、生年月日、債権の額、クレジットカード情報等
【提供する個人データの利用目的】
債権の譲渡(債権の請求及び収納のため)
【提供先】
契約約款に記載の債権譲渡先(KDDI等)
ご参考:BIGLOBEサービス契約約款 (個人向け/法人向け)
(3) サービス提供する提携事業者への個人データの提供について
当社は、契約約款に記載の事業者等に対して、サービス提供するための手続き、サービスの決済、割引等の適用又は案内等を行うことを目的として、個人データを提携事業者に対して提供します。
①当社事業全般(②を除く)
【対象となるサービス】
当社サービス全般(一部サービス除く)
【提供する個人データの項目】
お客さまの氏名、住所、電話番号、生年月日、当社IDまたは提携事業者のID、利用料金契約の内容、契約状況、利用状況等
【提供する個人データの利用目的】
サービスの提供のための手続き、割引等の適用又は案内、アフィリエイトサイトからの送客状況把握、ポイント付与に関する業務等
【提供先】
電気通信事業者、アフィリエイト事業者、ポイント提供サービス事業者、その他お客さまがサービス申込みに伴い、提供することが約款等で記載されている事業者等
ご参考:BIGLOBEサービス契約約款(個人向け/法人向け)
②旅行業
【対象となるサービス】
旅行サービス(研修その他プログラム等を含む。以下同じ。)
【提供する個人データの項目】
旅行者の氏名、住所、連絡先電話番号、メールアドレス、生年月日(年齢)、性別、その他旅行の手配、実施等に関する情報等
【提供する個人データの利用目的】
旅行サービスおよびその付帯業務において、旅行者との連絡、旅行者が申し込んだ宿泊サービス、研修その他プログラム等の手配及びそれらサービス、プログラムの受領のための手続き。また、当社の旅行契約上の責任、事故時の費用等を担保する保険の手続き等
【提供先】
運送・宿泊機関、研修機関、保険会社等
(4) オンライン本人確認(eKYC)事業者への個人データの提供について
当社サービス申込み時に、eKYCを実施する事業者にお客さまの個人データを提供し、当該事業者によるツールを使用した本人確認結果に関する判定結果を受け取ります。
【対象となるサービス】
BIGLOBEモバイル
【提供する個人データの項目】
氏名、住所、生年月日等
なお、お客さまは、本人確認書類の画像、本人容貌の画像等を撮影後、eKYC事業者へ同事業者の規約に同意した後に、送信していただきます。
【提供する個人データの利用目的】
本人確認、認証の実施およびそれに伴う問い合わせ対応
eKYC事業者のツールの機械学習など技術開発の実施
【提供先】
eKYC運営事業者等
(5) 不正申込等検知サービス運営事業者への個人データの提供について
当社は、当社のサービスにおける不正な申込み、利用を防止するために、不正申込等検知サービスを提供する事業者にお客さまの個人データを提供し、当該事業者から不正申込等に関する判定結果を受け取ります。個人データの提供に際しては、必要な処理(暗号化、ハッシュ化など)を行い、適切な管理を行います。
【対象となるサービス】
BIGLOBE会員として申込、利用を行うサービス
【提供する個人データの項目】
申込または利用サービス、氏名、住所、電話番号、メールアドレス等
【提供する個人データの利用目的】
サービス申込に関する判定
【提供先】
不正申込等検知サービス運営事業者
(6) 広告配信プラットフォーム事業者への個人データの提供について
当社では、広告配信・分析プラットフォーム(以下「広告配信・分析PF」といいます)が提供するサービスにおけるお客さまの利用データ等及び当社のパートナー企業のツールにより取得したお客さまのサービスなどのご契約・利用状況のデータ等により、お客さまに対し、より関連性があると推定される広告を、広告配信・分析PFにて、表示する場合があります。
また、上記の広告表示にあたり、当社からハッシュ化(一定のルールに基づき別の文字列に変換し、元に戻せないように加工すること)されたお客さまを識別するために割り当てられるIDや電話番号・メールアドレスなどの利用者情報を広告配信・分析PFに提供いたします。
提供を受けた広告配信・分析PFでは、ハッシュ化された当該利用者情報を用いてお客さまを識別する場合があります。なお、広告配信・分析PFにおける情報の取り扱いは、各社のプライバシーポリシーなどに基づきます。(保管される国・地域も含まれます。)
【対象となるサービス】
ビッグローブ光、BIGLOBEモバイル、BIGLOBE WiMAX、BIGLOBE光
auひかり
【提供する個人データの項目】
(ハッシュ化した)電話番号、メールアドレス等
【提供する個人データの利用目的】
お客さまに広告の表示および配信・配送に関する業務
別掲3-3 個人データが外国へ越境移転する提供先
当社は、以下の国にあるサーバにBIGLOBE会員の情報を保管することがあります。(当該国の個人情報保護制度についてはリンク先をご確認ください)
アメリカ合衆国、オーストラリア連邦
別掲3-4 個人関連情報
当社が個人関連情報の提供を受けて、個人データと関連づけているサービス等は以下となります。
①アフィリエイト事業者からの提供
【対象となるサービス】
ビッグローブ光、BIGLOBE WiMAX
【提供を受ける個人関連情報の項目】
クリック日時、サイト名、クリック時の IP
アドレス、ブラウザ、OS等
【「個人関連情報」と「個人データ」を突合する目的】
アフィリエイトサイトなどからの送客状況把握に関する業務
②ソフトウェア提供会社サイトからの提供
【対象となるサービス】
トータル・ネットセキュリティ、セキュリティセット・プレミアム
【提供を受ける個人関連情報の項目】
製品サービスの購入や利用状況に関する情報(例:製品サービスにおける利用者の端末ID、サービスのアクティベーションに関する情報、サービスの製品識別子等)
【「個人関連情報」と「個人データ」を突合する目的】
本サービスのアクティベーション促進、広告または宣伝等
別掲4 安全管理措置
(1)基本方針の策定
個人データの適正な取扱いの確保について組織として取り組むために、基本方針を策定しています (「個人情報保護方針」等参照)。
(2)個人データの取扱いに係る規律の整備
個人データの取扱方法、責任者・担当者およびその任務等について取扱規程を策定しています。
(3)技術的・物理的安全管理措置
- 個人データへのアクセスの管理(アクセス権限者の限定(個人データの取扱いが必要な者のみアクセスできるようにする認証・認可の仕組みの導入、異動・退職した社員のアカウントを直ちに無効にする等の措置を含みます)、個人データへのアクセスの記録の取得(トレーサビリティの確保等)、入退室管理等)を実施します。
- 個人データの持出し手段の制限 (みだりに外部記録媒体へ記録することの禁止、等) を実施します。
- 外部からの不正アクセスの防止のための措置 (アクセス元IPアドレスの制限等) を実施します。
- 情報漏えいを防止するための措置(個人データを扱う通信経路の暗号化等)を実施します。
(4)組織的安全管理措置
- 個人情報管理の責任者として「個人情報取扱責任者」を任命するとともに、個人情報の安全管理に関する従業者の責任と権限を明確に規定します。
- 従業者 (派遣社員を含みます。) を監督するとともに、法や取扱規程に違反している事実またはかかる違反の兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備します。
- 安全管理に関する内部規程・マニュアルを定め、それらを従業者に遵守させるとともに、その遵守の状況についての適切な監査を実施します。
(5)人的安全管理措置
従業者に対して個人情報の安全管理に関する定期的な教育研修を実施します。
(6)外的環境把握
外国において個人データを取り扱う場合には、法の要請に従い、当該外国の個人情報保護法制等を把握し、安全管理のために必要かつ適切な措置を実施します。
別掲5 その他の公表事項
(1)匿名加工情報
現時点で匿名加工情報の作成、提供はありません。